
四日市市民防災大学『減災アドバイザーステップアップ研修』
2025年10月18日(土)9:00~12:00 防災センター四日市防災大学22講座中の10講座目の今日は、富士常葉大学の小村隆史先生の「地形図の…
2025年10月18日(土)9:00~12:00 防災センター四日市防災大学22講座中の10講座目の今日は、富士常葉大学の小村隆史先生の「地形図の…
2025年10月12日(日)9:45~12:00 県小学校体育館参加人員120名 14班県地区防災訓練の一環として、避難訓練と、デジタル簡易無…
2025年9月19日(金)14:30~16:00竹永小学校PTA主催保護者50名居職員3名の参加で「“まさか”に備える保護者のために」と題して…
2025年8月31日(日)10:00~12:00福村地区公会所 参加人員30名菰野町民防災訓練の終了後福村区が防災研修会を開催しました。…
2025年7月13日(日)9:30~12:00大矢知地区市民センター約10年ぶりの「避難所運営訓練」でした。48名のメンバーさんが6班に分…
2025年7月11日(金)南部公会所参加者 高齢者23名アルファ化米を使っての炊き出し訓練を実施…
2025年7月5日(土)9:00~12:00八郷地区市民センターにて、防災協議会メンバー28名避難所運営訓練HUGに取り組みました。…
2025年7月5日(土)9:00am~12:00am中村町公民館で八郷西小学校を避難所と想定しての、避難所運営訓練(HUG)を実施しました。防…
2025年6月30日(月)「直ぐ隣りにいる災害のことを考えてみませんか?」題講演、会員16名社協職員6名の参加でした。…
2025年6月7日(土)8:45~12:00 西朝明中学校全校での防災学習日。「防災について学ぶ」と題してnお自衛隊広報部の基調講演の後、1年生は…