お客様の声

菰野保育園講演会の感想

★最近は、大きな地震も多く、津波の危険も他人事ではないと思っています。準備しておけるものはしておかないといけないとより一層思いました。

★防災の話はとても参考になりました。自分で出来る事を日々考える・・・それだけで防災なんだと、て防災について取り組みやすくなりました。

★【阪神大震災の体験した、保護者より】
私自身阪神大震災を小学1年生の時に経験した時のことを思い出しました。
学校の体育館で生活していたことを考えていました。体育で使う マットで寝る、食事やトイレなど…4毎日出来ていた当たり前の毎日が送れず、本当につらい毎日でした。
それに対しての備えが全然できていなかったので本当に大変でした。それから子どもができて防災に興味を持ち、日々備えができるようになり、今回のお話を再度聞き、もう一度見直してみよう!と 感じさせていただく機会となりました。
まずはリュックに変えて荷物は増えますが、必要最低限のものは入れておこうと決めました。

朝明中学校よりお礼状をいただきました

img713

桜小学校 4年生の担任の先生(炊き出し君)

先日は,お忙しい中,また猛暑の中,大変お世話になりました。 どうもありがとうございました。

家でもご飯を炊いたことがない子ども達にとって,緊急時に,限 られた道具を使って食事の準備をすることは,考えて動かなくてはならなかったり,まわりと協力しなければならなかったりというこ とを,身をもって体験できる貴重な場でした。

また,映像などから「災害に備えて,自分たちにできることは何か」を,もう一度見直す良い機会となりました。

今回,教えていただきましたことを,今後の学習に生かしていき たいと思っています。

子ども達の振り返りを同封させていただきます。よろしくお願い いたします。

四日市市立朝明中学校校長様 第三学年担当様(HUG)

拝啓清秋の頃、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

先日はご多忙の中、3年に総合的な学習の時間、地域貢献学習において「HUG」をご指導いただき、誠にありがとうございました。

子どもたちは防災学習の大切さを感じたとともに、地域の担い手であることの自覚が生まれ、有意義な時間となりました。

丁寧なご指導、誠にありがとうございました。

また最後になりましたが、不慣れなことで不行き届きの点が多々ありましたこと心よりお詫び申し上げます。

今後とも、ご支援、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

海蔵小学校様(炊き出し君)

NPO法人減災啓発支援ネット、海蔵地区民生委員15名の方々にお世話になり、地震・津波や炊き出し訓練について映像やクイズ、体験を通して学びました。地震などによる災害によって、電気や水道、ガスが一切使えなくなる状況をイメージし、防災倉庫にあるものを活用して、自分たちでごはんを炊くという訓練です。土鍋を使って、無洗米をしばらく水に浸しておき、その間に地震についての映像を見ました。見終ってから、カセットコンロで炊きました。そして炊き上がったご飯を食べ、クイズやお話を聞きました。
子どもたちは「安全に避難できるところに行き、自分の身は自分で守ることが分かった。」「災害にあったら、自分でできることを見つけて、みんなで協力することが大切だ。」などの感想をもつことができました。ご家庭でも、災害時の備えや避難する場所などについて話し合ってみてください。

四日市中央小学校(炊き出し君)

みえ防災コーディネーター・三泗ブロックの方を中 心に地元の自治会・老人会の方にも協力をいただき減 災についての学習と土鍋による炊き出しの体験を親 子でしました。 海に近く津波被害の心配がある本校児童にとって、 貴重な体験となりました。