
防災@にしあさけ2021(第7回)
2021年6月12日(土)8:45~12:00コロナ禍の今年は、地域住民の参加は中止として、生徒296名、教員23名、関係者40名、八郷地区11名の参加…
2021年6月12日(土)8:45~12:00コロナ禍の今年は、地域住民の参加は中止として、生徒296名、教員23名、関係者40名、八郷地区11名の参加…
全校生徒1、028人約800軒、参加人数約1,900人12時に保護者へメール配信。湯の山地区から神森地区までの9地区を30分間隔で、教室前の…
2021年5月22日(土)13:30~15:30中学生110名と市民防妻帯20名危機管理室による防災講演会のあと、1年生は簡易トイレの組み立て及び間…
2020年11月17日(火)14:00~13:00八郷西小学校(9/9)・八郷小学校(10/16)に街歩きを行い、各校でマップ作りを作りまし…
2020年10月16日(金)9:00am~12:00pm八郷小学校4年生61名が、防災倉庫内の確認と非常時の簡易トイレの使用方法を学んだあと、自分たちの…
2020年9月25日(金)13:15pm~15:00pmランチルーム9月9日(金)に学校区内の各町を歩き、危険個所や災害時に役に立つ所を確認、カ…
2020年1月24日(金)13:45pm~15:00pm5年生38名が5班に分かれ家庭科室で、地元自治会の方々の応援を得て防災学習・土鍋…
2020年1月20日(月)9:30am~11:25am4年生76名が12班に分かれて、防災学習・土鍋炊飯に取り組みました。…
2019/11/30(土)9:00am~12:00am桜中学校桜中学校2年生と地域の方々会わせて180名で避難所運営ゲーム(HUG)を実施…
2019/11/28 10:20am~12:20am4年生63名 10班5年生が学校田で作ったお米を使っての土鍋での炊き出し訓練。「家のご飯よりおい…